普段使っているメールアドレスで利用できる!
合議の承認パターンで手作りのワークフロー構築
ヒヤリ・ハットの防止や上司の承認、仲間の同意など
自己承認、上司の承認、仲間との合議、期限付き承認など
実際にメールが送信される前に必要なアクションを挟みます
普段使っているメールに送信承認機能を追加
- 普段使っているメールサービスと連携してメールの承認機能を実現します
- 本サービスは、SafetyAnswerの提供する「メール送信合議システム」の機能限定版を利用して運用しています
- 登録された利用者へは、弊社からお知らせや広告などのメールを送らせていただきます
- 弊社からのメール受け取りを拒否する場合は、本サービスをご利用になれません
自己承認で、うっかり誤送信やヒヤリ・ハットの防止
メールの送信承認に自分を含めることで、実際にメールが送信される前に、自分への送信確認を設けることができます。
一息入れて頭を冷やすことで、うっかりミスを軽減します。
重要なメールの送信には、上司や同僚の確認を
上司のメール送信承認を得るなど、ビジネスの現場での強力なツールになります。
承認者は、自分以外に3人まで指定できるのでワークフローなどでも活用できます。
承認に期限を設ける
承認の成立・不成立の期限を設定できます。
期限を設けた場合、期限までの成立しないとメールは送信されません。
成立の条件は自由に設定
全員の承認、誰か一人の承認のほか、成立の条件を任意に設定できます。
PCメーラーでメールを送受信していれば利用できる
プロバイダーの提供するメールサービスなどで、Outlook他のPCメーラーを使って送受信の設定ができるサービスであれば利用する事が可能です。
たとえWEBメールサービスでも、PCを利用した送受信が設定できるサービスであれば利用できます。(Gmailなど)
厳選した4種類の承認パターンが利用できる
①誰か1人の承認で成立
②いづれか2人の承認で成立
③自分を含めた2人の承認で成立
④全員の承認で成立
更に、3分~3時間以内に承認・否認の決が取れないと、不成立になります。